
auスマートパスは、auユーザーなら一度は聞いたことがあるサービスかと思います。auスマートパスを実際に60日以上使った体験レビューとともに、基本的なサービス内容をご説明していきたいと思います。
【auスマートパスとは?】
auスマートパスとは、[auスマートパス会員特典]、[アプリ・Webアプリ]、[あんしん]の各種サービスが利用でき、アプリは有料・無料合わせ500種類以上が使い放題となっています。また、auスマートパスには、auスマートパスプレミアムがありスマートパスのサービス内容のほかに[auエブリデイ]などのサービスを利用することができます。
【auスマートパスが利用可能な端末やOSは?】
auより提供されているスマートフォンのほか、4G LTE携帯での利用が可能です。スマートフォンのOSバージョンは、Androidは2.3以上 、iOSは7.0以上が推奨されています。iphoneはもちろん現行機種であればほぼ対応しているといっていいでしょう。PCやタブレット端末も可能ですが、PCからは一部のサービスが使用できません。
【auスマートパスの特徴】
(1)会員特典
グルメや、各施設、webサイトなど様々なお店で利用可能な割引クーポンをはじめ、無料引換券など会員を対象とした限定のサービスが利用できます。グルメは、ロッテリアやかっぱ寿司、ドミノピザなどの大型チェーンなどがあり、ホテル旅館予約サイトでは[一休.com]のお得なクーポン、カラオケ施設では、ビッグエコーのルーム料金割引などがあります。有名なお店が多く提携しているので特典を利用しやすいのが特徴です。また、WOMAやSPA、オレンジページなどの雑誌が読み放題!購読雑誌がある方にはこれだけでもお得な特典となるでしょう。
さらに、映画観賞割引もあります。[auマンデイ]の映画特典として、TOHOシネマズの全劇場を対象として毎週月曜日は映画鑑賞料金が1,100円(高校生以下900円)となり、1回につき同伴者1名も割引の対象となります。これで気軽に映画館に足を運ぶことができますね。筆者自身、渋谷のTOHOシネマズでこちらの割引よく使うことが多くなりました。
(2)Webアプリ
アプリは、基本的にiPhone/iPadに対応したios用とAndroid用のアプリがそれぞれ利用できます。カテゴリは、
ゲーム、エンターテイメント、占い、音楽、ショッピング、スポーツ、健康、ソーシャルネットワーク、メール、ニュース、ナビゲーション、写真、グルメ、教育、ベビーキッズ関連、書籍と多岐にわたります。利用した中では、雑誌が無料で読めるアプリが人気です。
(3)あんしん
あんしんサービスとは、壊れてしまったiPhone/iPadの修理を行う修理代金サポートや、ケータイの修理、写真や動画などのデータのお預かり、au WALLETプリペイドカードの不正利用などの対応としてau WALLET プリペイドカード盗難紛失補償、なくしてしまったスマートフォンを探す、GPSを使ってお子様の居場所を探せるサービスの安心ナビなど。
- ・iPhone/iPadの修理を行う修理代金サポート
- 修理代金サポートは、自損、水没の時の修理代金をサポートしてくれます。例えば、iPhoneであれば、最大10,000円×2回となっていて、事前の申し込みも不要です。自損は大きな出費となりえるだけにこれは嬉しいサポートですね。
- ・データお預かりサービス
- タブレットにも対応しているデータお預かりの特徴は、50GBと大容量でお預かりすることができるので、大切なデータをいつまでも残しておきたい方にオススメです。また、10GBあたり100円/月で容量の追加も可能です。
- ・au WALLET プリペイドカード盗難紛失補償
- 適応条件を満たすことにより、盗難・紛失などのトラブルで不正に使用されてしまったauWALLETプリペイドカードに対して保証金が支払われます。残高は最大なんと10万円分の補償金となっています。これは、かなりの高額保証金で安心できます。こちらも事前申し込み不要のサービスです。補償期間は、毎年4月1日から翌年3月31日まで間に1度のみとなります。au IDひとつあたり1度までとなります。万が一のトラブル時に軽減されます。
- ・スマホを探すサービス位置検索(Lookout for au)とは?
- もしものときに、スマートフォンがなくなってしまっても、auスマートパスプレミアム会員またはauスマートパス会員に加入していれば、お客さまセンターのオペレーターが紛失したスマートフォンがどこにあるのかGPSで追跡し代わりに探して連絡をしてくれます。このサービスは位置検索だけではなくスマートフォンのロックにも対応している優れもの。突然のことでも、お客様センターに電話するだけなので対応も簡単にできます。事前に設定しておくことで、紛失の際にはお客様センターに電話するだけで利用することが可能です。
- ・安心ナビ
- 安心ナビは、GPSの機能を使うことでお子さまの居場所をスムーズに探す・見守れるサービスです。小さなお子様をお連れて外出することが多いお母さんには安心のサービスです。auスマートパスプレミアム会員またはauスマートパス会員は無料で利用できます。こちらのサービスには事前設定が必要です。
【auスマートパスプレミアムの特徴】
プレミアムは、スマートパスの基本サービスに加え、さらに下記のサービスが利用可能となります。
・毎日イイコト auエブリデイ
・安心データ復旧
・Wi-Fi利用時の情報漏えい防止
- 毎日イイコト auエブリデイとは、日替わりで受けられるスペシャルな特典となります。
- 月曜日 auマンデイ →映画の日:TOHOシネマズの割引
- 火曜日 auチューズデイ →カラオケの日:カラオケ店利用料割引、ミスタードーナツのドーナツ(200円分)
- 水曜日 auウェンズデイ →いい湯の日:温浴施設の割引、餃子の王将のジャストサイズ餃子1皿(3ケ)
- 木曜日 auサーズデイ →リラクゼーションの日:てもみん2,000円割引、歌・漫画・ビデオを週替わりでもらえる
- 金曜日 auフライデイ →フライの日:マクドナルドの「マックフライポテト(S)」、ココスのプレミアムドリンクバー無料クーポン
- 土曜日 auサタデイ →ポイントの日:WALLETポイント合計最大18%還元、ほっともっとのから揚 2コ
- 日曜日 auサンデイ →お家でゴロゴロの日:ピザが最大半額、対象の動画/雑誌見放題
【気になる利用料金は?】
月額情報料
- auスマートパス:月額情報料 372円/月
- auスマートパスプレミアム:月額情報料 499円/月
★両プランともに初回加入時より30日間無料!
またプレミアムは、[auスマートパスプレミアム スタートキャンペーン]と称して2017年6月30日までの加入で499円/月が→372円/月(2017年12月末まで)に割引されます。
【60日以上利用したauスマートパスのメリット・デメリットは?】
まず何といっても、マックのポテトが無料というところがわかりやすく良いところ(笑)おそらく、記事に取り上げられる際にはよく目にすることが多いポイントかと思います。マクドナルドは、全国に多くの店舗を持ち、気軽に入ることのできるファーストフード店だけに一番利用価値が高いかもしれません。
次は、auマンデイの映画観賞の割引です。こちらも映画という大衆向けのサービスだけにほとんどの方が気軽に利用できるポイントになります。筆者も映画を何度かこの機会を利用して観にいきました。ただ、利用可能な映画館が最寄りにない場合はちょっともったいないサービスではあります。
あとは、ピザ半額も友人を自宅に呼ぶ機会がある場合には割引金額も高くお得なクーポンです。筆者はこちらは一人で贅沢に頼んでしまいましたが。というところで、デメリットはどこにあるかというと、利用店舗が近くにない場合がそれにあたるくらいで、逆にそこさえ問題なければ、ほとんどメリットしかないサービスになります。
あと、これは不定期ですが、ファミリーマートの商品が抽選で当たるコンテンツを提供しています。筆者はこれの抽選に運良くかなり当たることができて、スパイシーチキンやシューアイスをGETすることができました。筆者はauスマートパスプレミアムの方へ加入していましたが、月額情報料を考えると確実にこの金額以上の得することができました。まだ加入されていない方は、この機会にぜひauスマートパス、auスマートパスプレミアムに加入することをオススメします。